本イベントは終了致しました。
就職説明会 [城北支部] 1・2学年就職講演会のご案内【更新】
会員の皆さまにおかれましては、ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。
日頃より、甫水会城北支部の活動にご協力をいただきまして、誠に有難うございます。
10月9日(土)に予定しております『1・2学年就職講演会』の、詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
会員の皆さまが安心して参加していただけるよう、座席の間隔を空ける・こまめに換気する等、新型コロナ感染症対策を実施して開催いたしますので、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
会員の皆さまの、ご参加を心よりお待ちしております。
今後とも甫水会活動にご協力のほど宜しくお願いいたします。
- 1.講師
- 東洋大学理工学部生体医工学科 准教授 小島貴子 先生
- 2.テーマ
【親が伸ばす子どもの就活力】
就職活動前に1・2年生がやっておくべきこと、親だからできること
- 3.募集人数
- 35名(先着順)
※感染症予防のため、収容定員の50%未満で開催します
※定員になり次第募集は終了となりますのでお申し込みはお早めに!
- 4.募集対象
- 学生の保護者または保証人
※東洋大学甫水会城北支部会員限定
- 5.参加費
- 1,000円(お一人様)
※当日、集金いたします。なお、オンライン開催の場合は無料となります。
- 6.持ち物
- 筆記用具
- 7.申込み方法
- イベント参加お申込みフォームより、お申し込みください。
https://form.run/@info-jyohoku-events-202110
申込締切日 2021年9月30日(木)
【申込み用QRコード】
- お申込み後にこちらからお申込み完了の自動返信をいたしますので、「forwarded-3ooo13zrv7tk7fvpf97vd528@form.run」からのメールを受信できるよう設定お願いいたします。
- お申込み後3日以上たっても返信が無い場合は、お手数ですが info.jyohoku.events@gmail.comまでメールでご連絡ください。
- キャンセルは、2021年10月5日(火)までに、info.jyohoku.events@gmail.comまでにメールでご連絡ください。
- コロナウイルス感染状況により、Zoomによるオンライン開催に変更する場合がございます。予めご了承ください。変更する場合は、入力いただいたメールアドレス宛に連絡いたします。
- 8.新型コロナ感染症対策
-
①マスクは必ず着用してご参加ください。
② 『健康チェックシート』について
- 『健康チェックシート』の内容を、参加前にご確認ください。
- 当日チェック項目①~③に1つでも該当項目があった場合は、原則として参加をお断りいたします。
- 当日は、支部にて用意した『健康チェックシート』をご記入して、提出していただきます。
https://abc-kaigishitsu.com/news_200227.html
講師 小島 貴子先生のプロフィール
東洋大学理工学部生体医工学科准教授。
1958年生まれ。
三菱銀行(現・三菱東京銀行)勤務。出産退職後、7年間の専業主婦を経て、 91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁。キャリアカウンセリングを学び、職業訓練生の就職支援を行い、7年連続で就職率 100%を達成する。
2005年3月に埼玉県庁を退職。
2005年5月に立教大学で、社会と大学を結びつける「コオプ教育コーディネーター」に就任。
2007年4月~2011年3月まで立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 特任准教授。
2010年4月~2013年3月まで埼玉県雇用人材育成統括参与。
2011年4月~2012年月まで東洋大学経営学部経営学科 准教授。
2012年4月~2015年3月まで東洋大学 グローバルキャリア教育センター副センター長。
2012年4月~(現職)東洋大学理工学部生体医工学科 准教授。
2015年12月より2019年12月まで埼玉県人事委員会委員。
多数の企業で採用・人材育成コンサルタント及びプログラム作成と講師を務める。二男の母。
イベント概要
- 開催日
- 2021.10.9(土)
- 場所
- アットビジネスセンター池袋駅前 別館 901号室 (豊島区東池袋1-6-4 伊藤ビル)
- 開催時間
- 13:30(開場)/13:45~15:15(講演会)/15:15〜15:45(休憩)軽食 ※黙食にご協力ください。/15:45〜16:45(懇談会)
- 備考
- アクセス https://abc-kaigishitsu.com/ikebukuro/bekkan_access.html
JR池袋駅(東口)より徒歩30秒
1〜3階「ZARA」の店舗が目印、「LABI1日本総本店」の左隣
建物のエントランスは、明治通沿い「ZARA」の入口を横切った右手
- お問い合わせ先
- 城北支部 toyo.univ.hosuikai.jyohoku@gmail.com